アレルギー性鼻炎とは、アレルギー反応を引き起こすアレルゲン(アレルギーの原因物質)が刺激となって、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こす病気です。アレルゲンは植物の花粉やダニやホコリなどのハウスダスト、ペットの毛、カビなど様々な種類がありますが、人によってどのアレルゲンにアレルギー反応が起きるかは異なります。
花粉症とは、アレルギー性鼻炎の中でも植物の花粉に対して症状が現れるものを指し、季節によって飛散する植物の花粉が異なり、春だけ症状がみられる場合や夏~秋に症状がみられるなど季節限定で症状が見られることがあるため、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。一方で、ペットの毛、ダニやホコリなどのハウスダストなどが原因で季節を問わず症状が現れるものを通年性アレルギー性鼻炎と呼んで区別されています。
花粉症というと、日本では2月~5月ごろにかけて飛散するスギやヒノキの花粉が有名で、2~3人に1人はスギ花粉症とも言われており、スギ花粉症は国民病と言われることもあります。またスギ花粉はヒノキ花粉と似た構造をしているため、スギ花粉症を患っている場合、ヒノキ花粉にも反応しやすく、スギ花粉の飛散時期が終わった後のヒノキ花粉の飛散シーズンまで長く症状に悩まされることもあります。
アレルギー性鼻炎・花粉症の症状は
が特徴です
長期化すると、
・副鼻腔炎(蓄のう症)を起こして、痰が絡みやすくなる
・鼻づまりがひどく眠りつきにくい
・呼吸がしづらくいびきや睡眠時無呼吸症候群の原因になる
・口呼吸になり口腔内が乾燥して菌が繁殖して口臭の原因や虫歯になりやすくなる
といった悩みにつながることもあるので、注意が必要です。
アレルギー性鼻炎はくしゃみや鼻水などの症状が特徴的で、風邪と似た症状が多く見分けがつきにくいことがあります。
アレルギー性鼻炎と風邪の違いを抑えて、それぞれに合わせた対策をしましょう。
アレルギー性鼻炎 | 症状 | 風邪 |
発作的で連続する | くしゃみ | よくある |
透明で水のようにサラサラしている | 鼻水 | 黄色く粘り気がある |
よくある | 鼻づまり | よくある |
目のかゆみ、鼻のかゆみ、熱があっても微熱程度 | その他の症状 | 発熱、咳や痰、のどの痛み、声のかすれ、倦怠感 |
部屋の掃除やマスクなどアレルゲンに触れないようにする | 対策 | 手洗い、うがい、食器の共有は避けるなど感染対策 |
アレルギー性鼻炎は吸い込まれたアレルゲンが鼻の粘膜に付着してアレルギー反応を起こすことが原因です。アレルゲンが鼻粘膜に付着すると、マスト細胞という細胞からアレルギー症状を誘発するヒスタミンが放出されます。このヒスタミンがアレルギー細胞と、結びつくことで、くしゃみや鼻水、鼻づまりといった症状を引き起こします。
ヒトには存在するウイルスや細菌、異物などから体を守る働きをする免疫機能が備わっており、この免疫機能が過剰に反応することで、マスト細胞からヒスタミンが放出されます。
当院では下記の4種類の治療を行っています。
・飲み薬
飲み薬を服用して、ヒスタミンの生成や結びつきを弱めてアレルギー性鼻炎の症状を抑える治療です。症状の出方や強さに応じて、薬を切り替えて様子を見ながら治療していきます。基本的に効き目の強い薬ほど、眠気や口の渇きなどの副作用が強くなるため、まずは弱い薬から服用していくことをお勧めします。
・点鼻薬
鼻水や鼻づまりがひどい場合には点鼻薬を使うことをお勧めしています。点鼻薬の種類によっては、鼻の中の血管を収縮されるステロイドが含まれているものがあり、長期間多用していると薬剤性鼻炎といってアレルギー性鼻炎が治りにくい状態になってしまうこともあるので注意が必要です。ドラッグストアなどで市販されているものに、ステロイドが含まれていることが多いので、使用している場合には診察時にご相談ください。
・点眼薬
眼のかゆみがひどい場合に点眼薬を使用します。飲み薬と併用して治療していくことが多いです。
・舌下免疫療法
その時出ている症状を和らげる飲み薬や点鼻薬、点眼薬とは異なり、身体がアレルギー反応を起こしにくい状態へ体質を整えていくことを目標にする治療です。アレルゲンの成分を含むお薬を1日1回服用して治療していきます。長期間継続することでより効果的に働くことが多いですが、早い方では半年程度で効果を実感され始めることもあります。少しずつ長期間薬を服用することでアレルゲンに体を慣らしていき、アレルゲンに反応しにくい状態にしていきます。即効性は低い一方で、長期的には飲み薬の量を減らすことにもつながるため、眠気などの副作用が気になる方やお薬を飲む量を減らしたい方にお勧めの治療です。
アレルギー性鼻炎の症状を抑えるためには、薬の服用だけでなく日頃の生活環境からアレルゲンをできるだけ取り除いたり、アレルゲンに触れないように対策することが重要です。
・こまめに部屋の掃除をする
・ソファやベッドに掃除機をかける
・花粉症シーズンにはマスクやゴーグルなどで花粉に触れないようにする
・外から帰ってきたらコートについた花粉を玄関で払う
などアレルゲンに触れない、室内に持ち込まないように注意しましょう。